リハビリ介入で結果が出せる!

2つのコース



3ヶ月で「多くの実技」を習得!
もう臨床で困らない!

実技コース詳細

7月〜9月の3ヶ月
募集開始!!

コース①(火曜)
募集終了

コース②(金曜)
募集終了

2025年7月〜9月コースより
学生の参加 各コース2名無料
※申込フォームより所属に「学校名」を記載ください

3ヵ月間「対面で行う実技練習」コースです
コース①が
「全身各部位に対しての治療実技」
コース②が
「人間の基本動作に対する実技」
希望するコースを選択できます!
コース②のメイン講師は「佐藤」となります


どちらのコースも3ヵ月の受講で
「結果を出せるセラピストになれます!」



《充実した実技指導》
・毎週19:45分~21:45分の2時間
・8割以上が実技指導の時間
・6名以上のアシスタントの実技サポート
→充実した実技指導が受けれる
実技のすべてを動画で予習・復習できる!

コース受講後
動画のような施術が習得可能です

利用者施術動画(片麻痺)

利用者施術動画(PD)

利用者施術動画(失調)


実際のセミナー動画はこちら
※開催場所は前店舗ですが内容は同じです
 【上肢の操作 ~肩関節編~】


 【下肢の操作 ~足関節編~】

〈 特典1
火曜日・金曜日それぞれ
➡︎毎週通うことで実技が定着する!
(19時45分~ 2.0時間)

昇降ベッド5台
施術ベッド5台稼働

広い空間に加えて
講師含めた指導者が6名以上参加
超手厚い指導が受けられる!

講習会に参加するけど
講師との距離が遠い・・・
指導で回ってくる回数が少ない・・・

一切なし!!

〈 特典2
アシスタントがいる!
6名のアシスタントがつきます
経験あるセラピストが
セミナーをサポートします!

アシスタントは女性も在籍
実技ペアに配慮が可能です

実技セミナーに参加するけど
講師陣が回ってこない・・・
ということはありません!!

〈 特典3
実技練習だけで終わらない!
復習用の実技動画もプレゼント!
(編集済み動画は過去の実施動画で内容は同じです)

同タイトルの実技動画をプレゼント!

何回でも見直して
テクニックを身に着ける!!

〈 特典 〉
臨床の個別指導・補講が可能

セミナー開始前40分間
補講/臨床介入アイディアを提示

《受講生の声》

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

多くのセラピストに支持されています

日程
テーマに沿って実施していきます


1部:全身部位別治療実技コース
講師:高柳



2部:基本動作習得コース
(メイン講師:佐藤/補助講師:高柳)
※4月よりテーマ改訂


どちらのコースかで迷ったら...

コース① 全身実技コース
経験年数1〜18年目が参加(平均3年目)
比率:理学療法士6割/作業療法士4割
▶︎とにかく治療手技の引き出しが欲しい人
▶︎身体機能面への介入に自信をつけたい人
▶︎苦手な身体部位への介入を克服したい人
コース② 基本動作習得コース
経験年数1〜21年目が参加(平均4年目)
比率:作業療法士6割/理学療法士4割
▶︎動作分析からの実技ができるようになりたい人
▶︎身体機能に加えてADL面の治療を深めたい人
▶︎片麻痺の症状を包括的にアプローチしたい人
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

休んでも補講を実施します‼️
※個別で40分指導します


さらに8月1日(金)
19時30分〜22時にて
両コース合同の懇親会を予定しています
・転職相談/臨床相談/ビンゴ大会などの交流会です
※場所店舗/参加費無料




高柳のプロフィール

こんにちは高柳です!

僕は新人のとき、実技セミナーに参加したけど
・参加者が大人数で十分な指導を受けれない...
・会議室の机の上にタオルを引いて実技をする
・単発のセミナーで技術が身につかない・・・
という経験がありました.

その経験を踏まえて今回のコースでは
①充実環境での実技練習
②徹底的な実技指導とフォロー
③3ヵ月で実技が身に付く
をコンセプトに開催します。

疾患の基礎知識/解剖運動学の知識など
座学では身についた!!という方も
実践でそれをどう生かすのか?
そういった部分を徹底的に実施します.

実技に不安のある方はこの機会に
ぜひご参加ください.

髙柳 将人
1991年 岩手県遠野市出生 千葉県船橋市出身
2010年 帝京平成大学 池袋CA 入学
    福祉住環境コーディネーター2級取得
2014年 理学療法士免許取得
    松戸リハビリテーション病院入職
2015年 BMT主催バイオメカセラピー修了
2016年 認知運動療法ベーシックコース修了
2016年 オステオパシックマニュアルセラピー
        全12回コース修了
2017年 JBITA公認ボバース基礎講習会修了
    第31回 回復期リハビリテーション学会 発表
2018年 脳卒中認定理学療法士取得
    リハビリテーションケア合同学術大会 発表
    第33回 回復期リハビリテーション学会 発表
2019年 ニューロリハビリ研究所 STROKE LAB入職
    外部講演会 講師&アシスタント
    ・蒲田リハビリテーション病院
    ・平和台病院
    ・代々木病院 など
2022年 個人事業主として活動
    ㈱Hearthy room 
    ㈱STROKE LAB 臨床・動画納品
    ㈱gene リハノメ 動画納品
    ㈱geluk 鰐ゼミ 動画納品
    ㈱produce セミナー開催
    Beauty Japan コンテスト講師
2023年 東京都渋谷区に神経・筋リハビリセンター
    ニューロプラスティー開設
    【講演会実績】
    一般社団法人巨樹の会
    江東リハビリテーション病院
    赤羽リハビリテーション病院
    東京さくら病院
    介護老人保健施設ハートフル田無
2024年 株式会社N–STEP設立
    訪問看護ステーションTHE NEXT稲城設立
    【講演会実績】
    五反田リハビリテーション病院
    奥沢脳卒中リハビリテーション病院
    東京民医連リハビリテーション技術者部会
    TUMSさくら病院江戸川
2025年 訪問看護ステーションTHE NEXT市川設立
    【講演会実績】
    酒井医療株式会社 新宿支店
    南山リハビリテーション病院
    TUMSさくら病院江戸川
    6/29リアル臨床登壇予定
    
   
40,000人フォロワー
17000人フォロワー
6,700人登録
表示したいテキスト

金曜日講師のプロフィール

理学療法士免許取得後
埼玉の回復期病院で4年間勤務後
小児病院の勤務2年目

・Bobath Basic Course修了
・Bobath Advance Course修了
・三学会合同呼吸認定療法士取得
・訪問看護ステーション非常勤経験

ニューロプラスティーアシスタントとして3年研修
単発セミナー講師、金曜日講師を担当する

火曜日アシスタント

金曜日アシスタント

《 コース①全身実技コースの料金 》
  • 30,000
  • (税込)
  • 【お支払方法】
    月毎(¥30,000)
    を店舗にて集金
    (初月に一括¥90,000でも可)
    ※現金でお願いしております
    ※コースが始まってからのキャンセルは
    キャンセル料が全額かかります
    ※コース開始10日前からキャンセル料が
    1ヶ月分かかります
    学生2名まで無料
    《 コース② 基本動作コースの料金》
  • 旧:22,000
    4月より¥20,000(月)
  • (税込)
  • 【お支払方法】
    月毎(¥20,000)
    を店舗にて集金
    (初月に一括¥60,000でも可)
    ※現金でお願いしております
    ※コースが始まってからのキャンセルは
    キャンセル料が全額かかります
    ※コース開始10日前からキャンセル料が
    1ヶ月分かかります
    学生2名まで無料
    定員
  • コース①22名
    コース②22名
  • ※アシスタントが6名がつきます
    講師含めて7人以上での実技指導となります

    申し込み方法

    Step.1
    以下の申し込みボタンから
    ①全身実技コース
    ②基本動作習得コース
    希望コースを選択👇
    Step.2
    申し込みフォームより
    必要事項を記入して完了✏️
    記入を間違えた場合は最下部の
    「お問い合わせ」からご連絡下さい。
    Step.3
    申し込みアドレスに
    メールが届きます📩
    ※申し込み後1週間してもメールが届かないと思った場合
    迷惑メールフォルダを確認していただくか
    お手数ですがお問合せください

    (迷惑メールに入るケースが多発しています)
    Step.1
    見出し
    小見出し
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


    お問い合わせフォーム

    お問い合わせは、LINE official に直接ご連絡ください。
    以下フォームまたは各種SNSのDMでも対応していますが返信が遅れる場合があります。
    フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
    送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
    送信